彼がシェアハウスの内覧をしたときに私がこれだけはみて!といったことは以下のとおりです。
【最低条件】
カップルで住める
市内
【サブ条件】
英語が話せる環境
駅チカ(徒歩5分以内)
【要望】
壁が厚い(ペシペシチェック)
夜治安が良い(うちは女性ですので危ない目にあいたくない)
スーパーが近い(コンビニはどうでもいい)
住んでいる人がいい人か
家賃は二人で80000以内(共益費込でね)
WIFIが強いこと(部屋の中でつないでみて)
築年数(耐震・虫がでる・風が入りやすい)
→RC(鉄筋コンクリート)やSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)がベタ-
シェアハウスのルールブックがあれば見せてもらう
キッチンが綺麗か(住人のマナーチェック)
「多くね・・・?」
と思われた方、はい。彼氏にもそういわれました。
なのでこれは全て絶対条件ではないです。勿論十分条件ではありますが。
(いかんせん欲張りなので)
人によって広い場所がいいのか、治安がいい場所がいいのか、駅チカがいいのか、通勤に便利なところがいいのかというのは違いますが、これは正直シェアハウスのみならず、全ての物件を探す上で共通してます。
なのでシェアハウスに共通するチェックポイントをかかせてもらいます。
1.住人が自分達に合いそうか
結構これって重要です。
カップルでも物静かなカップル、お祭り好きなカップル、インテリカップル等、個人の個性のようにカップルにも個性があります。
その個性に合った人が住んでいる家にしましょう!!
もの静かな人が毎日パーティしているところに入るとストレスが溜まるかもしれません。
35歳以上のカップルが全員が20代前後のシェアハウスに行くのもちょっときついかもしれません(そうではない人もいますが)
そこに住んでいる人は普通の賃貸マンションの隣の部屋の人ではなく、キッチンを共有し、一緒のトイレを使う「共同生活者」です。
その人たちが不潔だったり、不愛想だったりすると、生活していて不快な思いをするかもしれません。
なので、キッチンやお風呂などの水回りの清潔さもその家の人の思想や、その家の管理具合を知る良い指針となります。
勿論、その逆もしかりで、あまりにも几帳面だったり綺麗すぎる家に大雑把な人が入ってしまうと、後々トラブルになりかねないので、そこは適宜、自分の性格と照らし合わせて住居を決めましょう。
あと、魅力的な住人に恋人がとられても保証はされないので気をつけましょう 笑
2.壁が厚いか
カップルですのでやっぱり夜は♡なことをします。
そのときの声が隣の部屋の人に聞こえてたりしたら〜〜〜〜。
そしてそれを他のシェアメイトと笑われたりしてたら〜〜〜〜と思うとぞっとします
「迷惑だからシェアじゃなくて自分たちで家を借りてくれ」
とは言わないでください..。ごめんなさい。がんばって努力しますから( _ _ )
ということで壁が厚い方が皆様にご迷惑がかからないですよね!!
そしてダーリンは音楽がとても好きなので、彼が流す音楽が隣の人にとって騒音にならないかも心配。
そこで、壁が厚いかどうかの確かめ方!!!!
壁を叩いてみて、「ペシペシ」と乾いた音がするようだったら音を通しにくい。
音が響くようだったら音を通し易いようです。
実際、私の実家でやってみたら、その通り、ペシペシと響く壁からは音が漏れず、音が響く部屋の音はかなり漏れます(携帯でも小さな声でしゃべってても)
一度この方法試してください!!
3.WiFiが強いか(これはカップルとは関係ないです)
これはインターネットをする人、Wifi接続をする人のみとなります。
私と彼はよくPCで動画を見たりするので、ネットの早さには拘りがあります。
オーストラリアでシェアハウスに入居する際に
「Wifiあります」
とかかれていたのに実際利用してみたら電波が悪く、よく切れるので全然使えない!!
ということがよくありました。
もし、短期的に住んでいた海外ではなく、長期的に住む日本のシェアハウスでそんなことがあれば最悪、自分達でMobile Wifi等を買わなくてはいけないという自体にもなりかねません。
そうなると、もう少し生活費を足さなくてはいけなくなります。
日本のネット設備はしっかりとしていますが、大型のシェアハウスだと、電波の範囲によって、Wifiが届く部屋と届かない部屋があるかも、と思ったりもします。
最近ですと携帯のテザリング機能などもあるので、そこまで騒ぐことはないかもしれませんが一度内覧の時にチェックの為にと伝えて、Wifiに携帯から接続させてもらうのもいいかもしれません。



にほんブログ村 応援してくださる方、ワンクリックをお願いします!!
0 件のコメント:
コメントを投稿